フランチャイズ加盟店募集
ダンススクールの経営に関心がある方に向けて、フランチャイズで事業を始める強みをご紹介します。
ダンススクール事業を始めてみたいと思っても、経営初心者の方であれば集客や運営方法に不安があるのではないでしょうか?
リディアダンスアカデミーならご紹介する3つの強みをもとに、経営が初めての方でも安心・安定的に運営していただける体制を整えています。
ダンススクールフランチャイズの強みは、市場性の高さと社会的意義があり、利益率が高いことです。
ダンスの授業は中学校で必修となりました。
そして子供たちからの人気も高いスポーツで、市場的ニーズが高いのが第一の強みといえるでしょう。
子供たちの成長や未来に貢献できるため、社会的な意義もあります。
さらにダンススクールは小さなスペースさえあれば、少人数で立ち上げられます。
商品販売ではないため在庫を抱えるリスクはなく、保管スペースも不要です。
経営者の視点から見ると初期費用やランニングコストを抑えられ、ニーズの高さと効率の良さから利益率が高いことが強みとなります。
それではダンスフランチャイズの中でも、なぜリディアダンスアカデミーが支持されるのか3つの理由を見ていきましょう。
リディアダンスアカデミーFCでは、「本校+サテライト校」によるドミナント方式での展開を推奨しています。
メインとなる本校は既存顧客をしっかりと確保しつつ【守り】、サテライト校は本校で拾いきれていない顧客の確保やエリアへの進出【攻め】を、経費を抑えつつ行うことができます。
サテライト校の経費は変動消費化されており、初月から黒字化も可能。事業全体として収益アップにつなげることができます。
また、サテライト校はスクラップ&ビルドがしやすく、軌道に乗れば本校にすることもできます。
当FCでは、本校1つにつき1つの加盟権設定となっており、サテライト校の出店数に制限はありません。
※別途、運営委託 費が必要です。詳しくは加盟条件参照
(赤・・本校、青・・サテライト校)
ダンススクールはストックビジネスかつ在庫リスクもないため、安定した経営が可能です。
集客に成功したらその後は、お客様から継続的にレッスン費用をいただけます。
もともと利益率の高い事業ですが、継続期間に応じてさらに利益率が高まるため長期的に安定感のある経営となるでしょう。
「ダンススクール経営を始めてみたい」と思われているなら、フランチャイズで強みの多いリディアダンスアカデミーへとぜひお問い合わせください。
ダンススクールは、FC加盟店のオーナー様の既存事業とのシナジー(相乗効果)が図れる事業です。
現在加盟いただいているオーナー様は、小児科クリニック・パーソナルジムなどの事業を行っています。
小児科クリニックの先生はそもそも病院にくる子どもがダンス事業の顧客になり得る層でもある為、集客面での苦労がなかった。
美容外科lクリニックも経営されているので、講師・通っている子どもの保護者に割引をつけていただき既存事業の売上UPにも貢献。
パーソナルジムのオーナー様は通っている子どもの保護 者に割引をつけパーソナル事 業の売 上UP。
同じ地 域での出店の為、チラシをまく際も同時広告で行い両事業とも集客UP。
子どもたちの発表の場を作っていただいていたFC大阪のポスター作成・選手撮 影を2019年より担当。
ダンス事業で培ったノウハウを活かしてプロサッカーチームのプロモーション事業を創出。
大きな設備投資不要で、空きのスペースがあれば開校できる事業なので既存事業で活用しきれていない遊休地をダンススクールとして運営する事も可能です。
既存の事業で必要な広さより大きめの物件を借りて1つは既存事業、もう1つはダンス事業なども可能です。
基本ダンススクールを開校する時間は平日16時から21時、土日なので既存の施設の空き時間に鏡などを配置してスクールを開校。
スポーツクラブ運営の施設の空き時間を活用(本部:豊中校、金沢校)
FC加盟による多角化であれば、既存事業の弱みを補う既存事業とは出来る限り離れた事業へ展開する事で企業全体としてのリスク分散を図る事ができます。
スクール事業は、毎月の月謝により安定収 入を得ることができ、生徒 数の増加とともに収 入が積みあがっていく「ストックビジネス」です。
毎月売上を作っていくビジネスモデルのリスク分散に活用いただけます。
我々は、加盟者が当該事業に関して未経験であることを前提にFCシステムの設計をしています。
リディアダンスアカデミーFCでは、ダンススクールの運営に必要なノウハウ提供だけにとどまらず、開業後の面倒な運営の一部は本部にて行います。加盟者の皆様には、店舗の維持管理と、集客及びお客様との関係強化に集中していただきます。
子どもたちにはたくさんの成功体験を積み重ねてもらいたい
海老名市でパーソナルジムを経営
子どもが好きで、いつか子ども向けのビジネスをしたいと考えていました。三木社長とは元々お付き合いがあり非常に信頼しているため、FC展開が決まるとすぐに「これだ!」と思い申し込みさせていただきました。現在弊社がパーソナルジムを展開しているエリア的にもマッチしているビジネスと考えました
物件がとにかく見つ らなかったことと、黒字になるまでの期間です。物件は半年以上見つからず諦めかけていた時に理想のところを借りることができました。
なんといっても三木社長の人柄です。リディアのこと以外にも、弊社のメイン事業に対し良いサポートをしてくださるので、信用していることが1番大きかったです。
他店舗展開していることもあって、非常によく出来たビジネスと感じています。ここから学ぶことが多く、弊社のメイン事業にも活かせることがあり、そういう面でも加入してよかったなと感じています。
良かった点は、子どもたちが楽しそうに踊っている姿をみれることで幸せな気持ちになれることです。成長に関われることが非常に喜ばしいです。悪かった点は、会員制ビジネスなため赤字の期間が苦しくなることです。コロナウイルスの影響を受けてしまっていることが大変でした。
始めたことで、地域にたくさんのダンスイベントがあることを知りダンスがとても旬なものであることを強く感じています。私も子どもの頃から習いたかったと後悔しています。笑
テナントを借りて防音・内装工事を行う必要があったため、資金調達ができるかが心配でしたが、あっさりと調達できてしまいました。
変化としては、子ども向けのビジネスをすることで会社としての印象が随分良くなったように感じています。
子どもたちの笑顔を作れることです。楽しそうに踊っている姿をみると、初 めて良かったなと強く感じます!私は定期的にカメラを持って撮影にいくくらいなのですが、覚えてくれてている子どもがお菓子をプレゼントしてくれて、非常にほっこりした気分になれました。
地域のイベントや発表会でどんどん子どもたちに踊ってもらい、子どもたちにはたくさんの成功体験を積み重ねてもらいたい。地域にリディアダンスアカデミーを深く浸透させ、どのクラスも満員になるくらいのダンススクールにしていきたいです!
実は別事業で他のFCに加盟したことがあるのですが、サポートの手厚さが天と地ほどの差がありました。本当に信頼できる会社です。子どもが好きな方にはとても良いビジネスだと思います。
地域の子どもたちの成長を見られるのがいいですね
豊田市にて小児科クリニックと美容クリニック経営
予防医療に力を入れた小児科クリニックを8年経営しています。コロナ流行をきっかけに、子どもたちがスポーツを楽しむ場が減ってしまったのを危惧しておりました。肥満だけでなく、不登校、摂食障害等の子供のメンタルヘルスの相談も増えてきました。子どもたちの健康増進の観点から、子どもたちが活躍できる場をもっと増やしたいという想いで、ダンス教室を始めることにしました。
店舗を決めたり、インストラクター採用に苦労するかなと思っておりましたが、三木社長のフットワーク、交渉力、コネクションのおかげで正直あまり苦労なく3ヶ月間でスピード開校できました。
「子どもの笑顔と成長をサポートする」という理念に惹かれたこと。社長のスピード感と先見性に共感しました。
困ったときはすぐに相談できて、レスポンスも早いです。サポートがしっかりしていることへの安心感があります。定期のWEBミーティングも毎月の楽しみとなっております
地域の子どもたちの成長を見られるのがいいですね。不登校や発達障害で当院を通院されているお子さんもダンス教室に参加してくれているのも開いてよかったなと思います。
若いダンスインストラクターの方々と接して、その真面目さに感心しております。ダンスの楽しさだけでなく、ダンスを通じて学んできたことを子どもたちに伝えたいという熱意を感じます。40過ぎのオジサンである僕自身、ダンスやファッションの流行への感度が良くなったことも大きな気づきです。
社長のノリが良すぎてちょっと心配になりました。一緒に事業を続けるうちにその心配はすっかりなくなりました。
当院のスタッフ、スタッフのお子さんもダンス教室に参加して、スタッフにも喜んでもらっています。医療関係者ではなかなか思いつかない提案やアドバイスもいただき、当院スタッフの士気も上がりました。
子どもたちの明るい未来への投資です。他のスポーツも進歩しているように、ダンスも進歩しています。その進歩に貢献できているという実感があります。
当面の目標は第一回目の発表会の成功です。長期的にはダンスを通して自己表現できる子どもたちが増えて、ダンスを通して豊かな人生の選択をしてくれると嬉しいですね。
ダンス文化は太古からあり、人類の歴史上なくなったことはなく、ずっと進歩しているスポーツでありアートです。ダンスは今伸びているyoutubeやtikitok等の動画コンテンツとの親和性も高く、今後も更にダンス人気は伸びていくでしょう。弊社で開設したダンス教室も1年経たず会員が200名を超えました。まだまだ女性会員が多いですが、今後は男性会員が増えていくのは間違いないでしょう。ぜひこのビックウェーブに一緒に乗りませんか?子どもたちの明るい未来へ投資しませんか?
それでは最後に、リディアダンスアカデミーでダンススクールのスタジオ風景をご紹介します。
広々とした、きれいで落ち着いた空間の中でダンスレッスンを実施するので、多くのお客様からご好評の声をいただいています。
Redia(リディア)でよくあるご質問をご紹介いたします。
ご質問が見つからない場合は、「 コチラ 」よりお問い合わせください。
Answer
Answer
Answer
Answer
SDGsの目標と地方創生の目標を比較すると、どちらもゴールが似ています。
SDGsと地方創生においては、いずれも持続可能なまちづくりや地域活性化が重要なカギとなっています。
SDGsとして掲げられている目標を意識して地方創生に取り組み、地域の課題解決・地域活性化に積極的に取り組んでいます
リディアの創業の地でもある、守口市の魅力を知っていただく為の動画を担当しました。
出演者は、リディアの保護者と生徒です。
リディアの子どもたちの思い出に残る体験を作りたいという部分と守口市の魅力を伝えるPVがないという課題を解決する為に実施させていただいた案件です。
ダンスで出た利益を
地域へ
守口市の魅力を
市内に発信
動画をみたファミリー層が
守口市へ移住
というところを狙った動画制作になっております。
所属するダンサーの拡散協力もあり公開6ヶ月で26,488 回視聴。守口市 西端勝樹 市長より感謝状をいただきました。
西端市長からは、「行政は、PRが弱いところが課題と感じている。公民連携により市の魅力をPRできる動画を作成いただけたことは、大変ありがたい。市が進めている施設などの発信にも協力をいただけるよう今後も連携を進めていきたい。」と感謝のお言葉もいただきました。
この取組は、『子どもたちの未来をつくる』をテーマに活動を行っている大阪府の公民戦略連携デスクのみなさん・明治安田生命・NISSAN大阪の皆様と連携して行っている取組みです。
普段、ダンスに通っていない子どもたちも興味津々。
プロダンサーならではのスキルを活かしたこの取組みは、子どもたちの「学び」と「創造」を広げてくれます。
子どもたちの明るい未来へ!!
これからもダンスを通じて、子どもたちに笑顔を届けてまいります。
親の私がダンスを見るのも踊るのも好きで子供たちにもさせたいなと思っていたところ小学校でダンスが必須科目になると知り、出来ている方が良いかなと軽い気持ちで見学しに行きました。
幼い時から音楽に乗って体を動かすことが大好きだったからです。
親子リズムのママさんにこの子はダンスを習わせた方が良いと勧められたからです。
家でMVなどを見て踊っていることが多かったので薦めてみました。
リディアダンスアカデミーでは、
様々なイベントを積極的に行っています。
イベントや発表会の情報を配信中