リディアダンスアカデミー

コラム

保育園児が習い事をするメリットは?おすすめの習い事も紹介

2022.09.02

    目次

  1. 習い事を始めるのに適した年齢とは
  2. 保育園児が習い事をする4つのメリット
  3. 保育園児は何歳から習い事を始めたほうがよいのか
  4. 保育園児の習い事を選ぶ際に押さえておきたい6つのポイント
  5. 保育園児におすすめの習い事5選
  6. 子どもの習い事にかける費用の目安
  7. 習い事での負担を減らすためには
  8. 保育園児のうちから習い事をすると身体能力の向上やスキルの習得に役立つ

 

 
保育園児のお子さまを持つ保護者の方のなかには、子どもに習い事をさせることを検討しているという方もいらっしゃるではないでしょうか。

運動系や文化系など、習い事にはさまざまな種類があるため、なるべくお子さまの性質に合ったものを選びたいですよね。

そこで本記事では、保育園児が習い事をするメリットや、おすすめの習い事を紹介します。

保育園児のお子さまに習い事をさせたいとお考えの方は、ぜひ最後までご覧ください。

習い事を始めるのに適した年齢とは

保育園児の年齢は0~5歳と幅広いですが、習い事を始めるべき年齢はとくになく、家庭の教育方針によっては0歳から習い事を始めることもあります。

ただ「習い事は物心ついてからやらせたい」「乳児のうちは一緒にいる時間を大切にしたい」といった理由から、3~5歳頃から習い事を始めさせる人が多い傾向にあります。

また、習い事の数は、子どもの心身の負担にならないことを考慮し、1〜2つに絞るとよいでしょう。

▽習い事を何歳から始めるべきかお悩みの方はこちらの記事もご覧ください。

関連記事:子どもの習い事は何歳から始めるのがいいの?

保育園児が習い事をする4つのメリット

次に、保育園児が習い事をするメリットを4つ解説します。

  • 交友関係が広がる
  • 礼儀作法や社会性が培われる
  • 基礎体力が向上する
  • 特定のスキルの習得に繋がる

それぞれ見ていきましょう。

メリット①交友関係が広がる

子どもは適応能力や順応性が高く、初対面同士でもすぐに仲良くなります。

保育園児のうちから習い事で多くの子どもと触れあうことで、保育園以外の友達が増えるということは、大きなメリットといえるでしょう。

メリット②礼儀作法や社会性が培われる

保育園児のうちから習い事に通うと、礼儀作法や競争心が培われるというメリットもあります。

先生に挨拶やお礼をいうといった礼儀作法が身につくことにくわえ、チームのメンバーと切磋琢磨することで競争心が芽生え、社会性も向上します。

グループレッスンの場合は、ほかのメンバーとの連携を重視するための協調性も身につくため、コミュニケーション能力の向上にも効果があるといえるでしょう。

 

メリット③基礎体力が向上する

習い事の種類にもよりますが、保育園児のうちから習い事に通うことは、基礎体力の向上にも繋がります。

たとえば、子どもからの人気が高いサッカーやダンス、水泳などの運動系の習い事は、体力や筋力を高める効果が期待できます。

メリット④特定のスキルの習得に繋がる

幼い頃からの習い事は、音楽やスポーツなどの分野で特定のスキルを習得することも助けます。

ピアノやヴァイオリンなどの音楽系の習い事は楽器を演奏するスキル、学習塾に通う勉強系の習い事は、文章の読解力や計算能力などの学習能力の向上に効果的です。

このような経験は、将来的に興味を持った分野での学びや、自己表現力や自信の向上にも繋がります。

キッズダンスの無料体験予約はこちら

保育園児は何歳から習い事を始めたほうがよいのか

保育園児の年齢は0~5歳と幅広いため、何歳頃から習い事を始めたらよいのかを判断することは難しいですよね。

結論から申し上げますと、保育園児が習い事を始める年齢は特に決まっておらず、家庭の教育方針によっては0歳から習い事を始めることもあります。

ただし、「習い事は物心がついてからやらせたい」「乳児のうちは一緒にいる時間を大切にしたい」といった理由から、3~5歳頃から習い事を始める子どもが多い傾向にあります。

また、習い事の数は、子どもの心身の負担にならないことを目的として、1~2つに絞るとよいでしょう。

▽習い事は何歳から始めるかお悩みの方はこちらの記事をご覧ください。
関連記事:子どもの習い事は何歳から始めるのがいいの?

保育園児の習い事を選ぶ際に押さえておきたい6つのポイント

ここからは、習い事を選ぶ際に押さえておきたいポイントを6つ、紹介します。

  • 子どもが習い事にやる気をもっているか
  • 送迎ができるか
  • 月謝が払えるか
  • 子どもの生活習慣を乱していないか
  • 休みの時間が確保できるか
  • 保育園の時間をおろそかにしていないか

それぞれ解説していきます。

ポイント①子どもが習い事にやる気をもっているか

「運動神経を伸ばすためにサッカーを」「小学校入学前から学習塾に」と考えている親も多いですが、必ずしも子どものためになるとは限りません。

子どもが嫌がっているにもかかわらず習い事を一方的に押しつけることは、子どもの心身に負担をかけるだけではなく、苦手意識を増長させる可能性があります。

子どもの習い事を選ぶ際は、親の希望を一方的に押しつけるのではなく、子どもの意志や希望を重視しましょう。

ポイント②送迎ができるか

​​習い事をするスタジオや教室が自宅から離れた場所にあると、送迎にかかる時間は必然的に長くなります。

送迎に時間がかかることで仕事や家事に影響が生じないよう、習い事を選ぶ際はスタジオや教室へのアクセスのよさを重視しましょう。

また、子どもの送迎に時間を割くことが難しいという場合は、送迎のサービスが提供されているスタジオや教室を視野に入れることをおすすめします。

ポイント③月謝が払えるか

ジャンルが同じ習い事であっても、スタジオや教室によって費用は大きく異なります。

習い事を始めると、入会金や月謝だけでなく教材費などの費用も発生するため、複数のスタジオや教室を比較検討しましょう。

ただし、習い事にかかる費用は、必ずしも安ければよいとは限りません。

講師の経歴やレッスンの雰囲気、送迎サービスの有無、費用に見合ったレッスンが受けられるかどうかなどを重視しましょう。

ポイント④子どもの生活習慣を乱していないか

習い事の数や時間が子どもの重荷となり、生活習慣が乱れないようにしましょう。

たとえば、習い事から家に帰る時間が遅くなると、その後の夕食や寝る時間も必然的に遅くなってしまいます。

子ども自身がゆっくり休む時間を持てず、ストレスになってしまうこともあります。

習い事を始めるときには、子どもの生活習慣を乱さない余裕のあるスケジュールを整えることが大事です。

ポイント⑤休みの時間が確保できるか

たとえ、子どもの好きな習い事だとしても、あまりに過密なスケジュールでは疲弊します。

大人と同じように、子どもにも休息の時間は必要です。

また、休日である土日の両日に習い事に充ててしまうのも避けましょう。

家族との時間や家でのんびり過ごす時間も積極的につくり、習い事だらけのスケジュールにならないようにしてください。

ポイント⑥保育園の時間をおろそかにしていないか

保育園は、年齢に合わせた遊びや制作などを取り入れて、子どもの豊かな発育と健康を育んでくれる環境です。

保育園で体験するさまざまな遊び、そこから生まれる学びや発見を疎かにしないようにしましょう。

キッズダンスの無料体験はこちら

保育園児におすすめの習い事5選

ここからは、保育園児におすすめの習い事を5つ、紹介していきます。

  • ダンス
  • 水泳
  • ピアノ
  • 英語
  • 体操教室

それぞれ解説していきます。

習い事①ダンス

身体能力や表現力の向上に効果が期待できるダンスは、高い人気がある習い事です。

近年では、小中学校の授業でダンスが行われるようになったという背景もあり、小学校の入学前にダンスを習わせたいという人も多いようです。

▶参考記事:ダンスを習い事を子どもにさせる10のメリットをご紹介

キッズダンスの無料体験はこちら

習い事②水泳

運動神経や基礎体力の向上に役立つ水泳も、時代を問わず人気が高い習い事です。

姿勢の改善や免疫力アップ、肥満の防止などにも効果があるため、子どもの健康や発育に適した習い事といえるでしょう。

また、水泳を習うことは着替えの練習にもなるので、自宅や保育園での着替えがスムーズにできるというメリットもあります。

習い事③ピアノ

指先を使うことで集中力や継続力が培われるピアノは、音楽系の習い事のなかでもとくに人気です。

音感やリズム感を鍛えることに役立つことはもちろんですが、脳の活性化にも繋がることから、学習能力の向上にも効果があるといわれています。

以下の記事では、同じくリズム感を鍛えられる習い事であるダンスについて解説しています。

習い事④英語

英語の習得は保育園児にとって潜在能力を開花させる役割を果たします。

英語は語学力を育むだけでなく、コミュニケーション能力や自己表現力の向上など幅広い効果が期待できます。

習い事⑤体操教室

体操教室は運動能力の向上を促し、バランス感覚や協調性、運動神経などを養うことができます。

また、体を使って遊ぶことで自信を持ったり、友達との親交を深めたりすることもできます。

子どもの習い事にかける費用の目安

株式会社バンダイが発表している「子どもの習い事に関する意識調査」によると、3〜6歳児(未就学児)の月額習い事平均費用は「8,644円」です。

小学生の習い事費用は学年を追うごとに高くなるため、0歳〜2歳も含めて考えるともう少し安くなるでしょう。
 

 

習い事での負担を減らすためには

ここからは、習い事での負担を減らす方法を4つ紹介します。

  • 自宅でできる習い事を選ぶ
  • 休みの日にできる習い事を選ぶ
  • ママ友や地域と協力する
  • 送迎付きの習い事を選ぶ

それぞれ解説していきます。

自宅でできる習い事を選ぶ

自宅でできる習い事を選ぶことで、通学や移動時間の節約になります。

家庭内で学ぶことで、子どもが自然な環境で学びを楽しめると同時に、保護者も子育てと習い事の両立がしやすくなります。

休みの日にできる習い事を選ぶ

休みの日にできる習い事を選ぶことで、子どもや保護者のスケジュールに合わせて習い事ができます。

過密スケジュールのなかでは負担が大きくなるため、休日に行うことで負担を減らし、効率よく学ぶことができます。

ママ友や地域と協力する

地域内で繋がりを持つことで、互いに助け合いながら子どもの習い事をサポートすることができ、家庭での負担を軽減できます。

また、子どもたちも仲間を増やし、より充実した習い事を楽しめるでしょう。

送迎付きの習い事を選ぶ

送迎付きの習い事を選ぶことで、保護者が送迎に費やす時間や労力を節約できます。

送迎が付いている場合、時間配分もしやすく、その他の業務との兼ね合いもしやすくなります。

保育園児のうちから習い事をすると身体能力の向上やスキルの習得に役立つ

いかがでしたか。 

子どもが小さいうちから習い事を始めると、身体能力の向上やスキルの習得に役立ちます。 

習い事にはさまざまな種類があるため、習い事を選ぶ際は、子どものどのような能力を伸ばしたいのかを決めましょう。 

ただし、子どもが嫌がっているにもかかわらず、習い事を一方的に強制することは、子どもの苦手意識を増長させることに繋がります。 

そのため、習い事を選ぶ際は子どもの意志や希望を重視しましょう。 

リディアダンスアカデミーでは、お子さまを対象としたダンスレッスンを実施しています。 

ダンスを通して、お子さまの身体能力や表現力を高めたいとお考えの保護者の方は、ぜひお近くの教室までお問い合わせください。 

 

キッズダンススクールならリディアダンスアカデミー

一覧へ戻る

お問い合わせ

お問合せはこちらからご連絡ください。

お電話でのお申し込みはこちら

0120-545-896お電話はこちらから
協力企業ページの案内画像

会社概要

ダンスアカデミー本部への連絡先

リディア
ダンスアカデミー

運営会社:
株式会社スポーツ&ライフイノベーション
代表取締役:
三木侑平
資本金:
500万円
設立:
2011年 8月25日
住所:
東京office
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-25-8 神宮前コーポラス601
大阪office
〒562-0036
大阪府箕面市船場西3丁目1−7
ICCビル5階
TEL:
0120-545-896
HP:
https://sl-i.co.jp
Google  mapを見る
リディアダンスアカデミー
リディアダンスアカデミー
リディアダンスアカデミー
リディアダンスアカデミー
リディアダンスアカデミー
リディアダンスアカデミー
リディアダンスアカデミー
リディアダンスアカデミー

PageTop