リディアダンスアカデミー

コラム

3歳からする習い事の選び方やメリットについて解説

2022.11.22

    目次

  1. 3歳から習い事を始めるメリットは?
  2. 3歳におすすめの習い事
  3. 3歳からの習い事を選ぶときのポイント
  4. 3歳からの習い事は全然早くない!

3歳は育児にとってすごく重要な年齢だと言われています。

3歳の時から習い事を始めると、成長するうえでさまざまなメリットがあります。

これからの成長に必要だと感じ、3歳から習い事を始める家庭は多いです。

では3歳から習い事を始める際、どの習い事を選べばいいのでしょうか。

また3歳から習い事を始めると、子どもにとってどういったメリットがあるのでしょうか。

今回は、3歳から始められる習い事の選び方や習い事をするメリットについてご紹介いたします。

3歳から習い事を始めるメリットは?

3歳は、知識や運動神経が発達する年齢でもあります。

成長が著しく発達する3歳から習い事を始めると、どういったメリットがあるのでしょうか。

考えられるメリットを5つご紹介いたします。

早期に運動知識や知識を身に付けられる

3歳から習い事を始めると、就学する前に運動能力や知能を早い段階で身に付けられるメリットがあります。

早い段階で運動能力を向上させていれば、就学後の運動に抵抗なく取り組んでもらえるでしょう。

また知能なども就学前に向上させておけば、知育などにも積極的に努力してもらえる可能性があります。

何かを学ぶ環境に早い段階で関わっている経験は、就学前の集団生活に溶け込みやすいです。

集団生活に対応できる

グループレッスンなど複数で行う習い事は、今後の集団生活にいい影響を与えてくれます。

早い段階で複数のお友達と関わると、社会性やコミュニケーション能力が培われます。

年齢を重ねるにつれて集団で行動する機会が多くなり、そういった周囲に溶け込む能力が重要になってくる場面が多いです。

たくさんのお友達と関わる機会を作っておくと、就学時に人見知りせず、周囲に溶け込んでくれるでしょう。

また就学時にいきなりたくさんのお友達と会うより、習い事で接する機会を増やしてあげると子ども自身も集団に対して抵抗感が薄れるでしょう。

本人の自信につながる

習い事には、発表会や試験など、何かに挑戦する機会があります。

幼児期に何かに挑戦する経験を積ませておくと、初めてが多い幼稚園や小学校でも積極的にチャレンジしてくれるでしょう。

また発表会などを通して成功体験を経験すると、「自分はできる」といった自信にも繋がります。

自分に自信があると、初めてのことでも意欲的に取り組んでくれます。

集団生活が多い子どもの頃は、そういった自信でリーダーシップなどのまとめ役も務めるかもしれません。

小さい頃から成功体験を積ませて自信を付けさせてあげると、失敗を恐れない強い心が培われていきます。

子どものポテンシャルをのばせる

3歳までに約80%の脳が完成すると言われております。

幼児期からいろいろな習い事をさせると、その子の得意不得意が早い段階で分かります

早い段階でその子の得意なものを見つけて伸ばしてあげると、同世代の子と比べて大きな差が生まれるでしょう。

脳と身体が完成されていく幼児期に、得意なものを見つけておくと、他の子よりも遥かに能力が向上していく期待ができます。

習い事に集中力しやすい

3歳は身体や言語の発達以外にも多くの成長がある年齢でもあります。

その中の一つが集中力です。

2歳までは集中してできなかった習い事も、3歳頃からは集中して取り組んでくれる時間が多くなるでしょう。

成長の発達が早いと言われている3歳ですが、年齢だけをみたらまだまだ子どもです。

集中できるようになるといっても、大人ほどではありません。

そのため、習い事の集中力が切れていても怒らず、大らかな心で接してあげましょう。

3歳におすすめの習い事

3歳から習い事を始めると、成長してからさまざまなメリットがあります。

では、3歳から習い事を始める際、どういった習い事をするといいのでしょうか。

3歳から始めるおすすめの習い事を7つご紹介いたします。

水泳

水泳は、バランスよく運動機能を高められるスポーツです。

3歳児の約7%が水泳を習っているほど、水泳は大変人気のある習い事です。

水の中であれば、歩行が得意な年齢ではない3歳にとっても動きやすく、身体の負担が少なく済みます。

幼児期から水に慣れておけば、お風呂や小学校にプールの時間など水に対して抵抗感

が軽減されます。

スイミングスクールによっては、親子で参加できるところもあり、親子の絆を深める場としても大変人気です。

またできる種目が増えてくると、進級するシステムを採用しているスイミングスクールが多いです。

そういったスイミングスクールでは、運動機能の向上以外にも新しい種目に挑戦するチャレンジ精神が養われるでしょう。

スイミングスクールの一般的な相場は、5,000〜8,000円で、コースや通う日数によって、金額が前後する場合もあります。

レッスン費用のほかにも、水着や帽子などを揃える必要があります。

水泳はレッスン内で完結する習い事です。

家庭で水泳の学習をする必要がないため、比較的親の負担も少なく済む習い事でもあります。

体操

水泳の次に人気なのが、体操です。

男の子であれば器械体操で、女の子であれば新体操と性別で種目が分かれていました。

しかし最近では、性別に関係なくどちらも習えるようになっています。

体操は運動機能以外に、関節や筋肉の柔軟性を高めると期待されています。

3歳児は活発に動く年齢で、怪我を心配する親御さんも多いでしょう。

関節や筋肉の柔軟性を高めて怪我を予防する役割が期待できる体操は、人気の高い習い事です。

身体の柔軟性を高めるため、他のスポーツでの身体づくりにおいても、非常に効果的です。

これからどんどん身体が大きくなる3歳児にとって、身体の基礎を作るには体操は非常に魅力的な習い事でしょう。

体操教室のレッスン費用は、4,000円〜7,000円が相場だと言われております。

レッスン費用のほかに、体操着やシューズなどの費用が必要です。

サイズダウンが激しくなる年齢で、練習着を揃えると習い事の費用が高くなっているかもしれません。

また体操は怪我をしやすいスポーツでもあります。

そのため保険加入が必要なところもあり、体操教室によっては相場より高くなる場合もあるでしょう。

ダンス

ダンスは、バランス感覚が養われたり協調性が身についたりすると期待されています。

その他にも表現力なども養われると言われており、人気の習い事の一つです。

音楽とダンスを通して、自分の思いを発信するダンスは、表現力や音楽を聴く力を向上させてくれます。

またグループレッスンなどで他のお友達とダンスを学習すると、協調性やコミュニケーション能力の向上も期待できるでしょう。

発表会などでダンスを披露できれば、自信にも繋がります。

発表会に選ばれるよう日々練習を積み重ねれば、努力する大切さや選ばれた時の達成感も経験でき、忍耐力のある人間にもなるでしょう。

手足を動かすダンスは、脳の神経細胞を作るニューロンを促進して、脳の活性化にもいい影響を与えます。

身体づくりから内面の部分まで、養えるダンスは多くのものを吸収していく3歳児には、とてもいい習い事の一つでしょう。

 

▶参考記事:3歳からの習い事にはダンスがおすすめの理由とは?

キッズダンスの無料体験はこちら

ピアノ

ピアノは表現力のほかにも手先の動きの練習に適した習い事として人気が高いです。

指先の感覚がより繊細になる3歳児にピアノを習わせると、手先が器用な子になるでしょう。

発表会などでピアノを披露すると、自分の自信にも繋がります。

また発表会を通して毎日コツコツ練習する経験をすると、忍耐力や継続する力が培われます。

忍耐力や継続する力は、大人になってからも大いに役立つでしょう。

ピアノのレッスン費用は5,000円〜12,000円が相場で、個人で行っているピアノ教室の方が費用が低く、知名度があるピアノ教室の方が高いと言われています。

レッスン費用のほかにも、教材費や発表会費用などの出費がかかります。

また発表会に着用する衣装の用意も必要です。

自宅で復習するのであれば、ピアノの用意もいります。

ピアノはどの程度まで技術を身に付けるかによって、費用がかなり変わってくる習い事になります。

書道

運動系が苦手な子どもでも始めやすい習い事として、書道は大変人気です。

字が綺麗に書けるようになることが書道のメリットです。

大人になっても字を書く機会は多くあり、字が汚いと恥ずかしいと感じる可能性もあります。

これから成長していくにつれて、文字を書く行為は避けられません。

子どもが将来、恥ずかしい思いをしないためにも書道で字を綺麗に書けるようにしてあげましょう。

書道は正しい姿勢で文字を書くため、良い姿勢が身につく特徴もあります。

また静かな空間で丁寧に書く必要がある書道は、自然と集中力も身に付きます。

書道教室の相場は3,000円と言われており、他の習い事に比べて低予算で始められるのが魅力的です。

月謝のほかには、習字セットの用意が必要です。

年齢が上がれば、習字の資格試験の受験費なども負担する必要があります。

比較的低予算で始められる習い事になるため、他の習い事とあわせて習うことも可能です。

プログラミング

3歳からプログラミング?と思うかもしれませんが、決して難しい内容ではありません。

プログラミング教室の主な内容は、簡単なゲームやパズルが多いです。

プログラミングは、脳をバランスよく鍛える特徴があります。

脳をバランスよく鍛えると、問題を解決する能力や想像力を高める効果があります。

成長速度が早い3歳児からプログラミングで脳を鍛えてあげれば、将来の仕事の選択肢が増えるかもしれません。

プログラミングの費用相場は7,000円〜18,000円です。

教室によってはパソコンの用意が必要な場合もあり、費用が高額になる場合があります。

英会話

海外留学など英語に触れる機会が多くなりました。

日本も数十年前に比べて、かなりグローバル化が進んでいます。

そのため小学校では英語は必修科目となりました。

早い段階で英語に触れておくと、小学校や中学校に上がってからの英語に対して抵抗感が少なく済むでしょう。

3歳児は、これまで以上に多く言語を習得する年齢でもあります。

英語の正しい発音や発声を学べれば、リスニング力やスピーキング力が向上するでしょう。

英会話教室の費用相場は8,000円〜15,000円です。

個別レッスンやグループレッスンなどレッスン内容によって、費用が前後する場合があります。

またレッスン費用のほかに、教材費が必要な場合もあります。

3歳からの習い事を選ぶときのポイント

3歳からの習い事を選ぶ際、どういったところを注意すればいいのでしょうか。

習い事をさせてみたのはいいものの、続くのか不安になりますよね。

習い事を選ぶ際のポイントについて、3つご紹介いたします。

子どもの興味関心から選ぶ

子どもの将来を考えて、3歳から習い事をさせる親御さんは多いです。

子どものためを思ってと、ついつい親御さんの意見で習い事を選んでしまう場合があります。

しかし習い事をするのは、まだまだ子どもの3歳児です。

興味がない習い事をさせても、ぐずったり、集中力がなかったりで長続きしません。

まずは、子ども自身が楽しく取り組んでいる習い事をさせてあげましょう。

興味関心がある習い事に対しては、積極的だったり、習い事に行きたがったりと楽しんでいる姿がみれるでしょう。

長く続くかなどの不安要素は一旦忘れて、本人が楽しく取り組めそうな習い事を選びましょう。

まずは体験から始める

実際にレッスンを受けてみると、「思ってたのと違う」「合わなかった」など、想像と違う場合があります。

契約してから違和感に気付いてしまうと退会手続きなど、余計な手間がかかる場合もあります。

手間をかけないためにも、予め体験レッスンなどで違和感を無くしておきましょう

体験レッスンはレッスン内容以外にも、教室の雰囲気や先生との相性も確かめられます。

子どもがストレスなく伸び伸びと取り組める環境か、しっかり確認しておきましょう。

また体験した子ども自身にもレッスンの感想などを聞いて、その子に合った習い事を選びましょう。

立地や金額など家庭の条件に合わせる

3歳からの習い事であれば、送迎や習い事の準備は親御さんになります。

そのため、家庭環境にあった習い事や習い事の費用を明確にしておきましょう。

魅力的な習い事でも、距離が遠かったり、仕事の時間に被っていたりしていれば親の負担が大きくなります。

習い事によってはかなりの費用を毎月支払う場合もあります。

払い続けられる金額の習い事や送迎などが負担にならない場所の選定なども、習い事を選ぶ際の重要なポイントです。

3歳からの習い事は全然早くない!

いかがでしょうか。

今回は、3歳から始められる習い事の選び方や習い事をするメリットについてご紹介しました。

3歳は、言語能力や運動機能が大幅に向上する年齢でもあります。

多くのメリットがある習い事は、どんどん成長していく3歳児にとっていい影響を与えてくれるでしょう。

習い事を選ぶ際は親の意志で決めるのではなく、子ども自身が興味関心があるものを選んであげましょう。

運動機能を向上させるスポーツの習い事を探している場合は、ぜひBOMAHOのリディアダンスアカデミーをご利用ください。

体験レッスンやレッスンチケットなどで、子どもに合ったダンスを見つけられます。

月額6,200円から通えて、数多くのダンスが学べます。

ダンスで運動機能の向上や社会性を身に付けてほしいと思っている方は、ぜひリディアダンスアカデミーをご利用ください。

 

無料レッスンや校舎など、詳しくはこちらをご覧ください。
キッズダンススクールならリディアダンスアカデミー

一覧へ戻る

お問い合わせ

お問合せはこちらからご連絡ください。

お電話でのお申し込みはこちら

0120-545-896お電話はこちらから
協力企業ページの案内画像

会社概要

ダンスアカデミー本部への連絡先

リディア
ダンスアカデミー

運営会社:
株式会社スポーツ&ライフイノベーション
代表取締役:
三木侑平
資本金:
500万円
設立:
2011年 8月25日
住所:
東京office
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-25-8 神宮前コーポラス601
大阪office
〒562-0036
大阪府箕面市船場西3丁目1−7
ICCビル5階
TEL:
0120-545-896
HP:
https://sl-i.co.jp
Google  mapを見る
リディアダンスアカデミー
リディアダンスアカデミー
リディアダンスアカデミー
リディアダンスアカデミー
リディアダンスアカデミー
リディアダンスアカデミー
リディアダンスアカデミー
リディアダンスアカデミー

PageTop