リディアダンスアカデミー

コラム

習い事の選び方と失敗する原因について解説

2022.11.22

    目次

  1. 子どもの習い事選びで失敗してしまう4つの原因
  2. 習い事の選び方のポイント
  3. 習い事を決める前に検討するべきこと
  4. 習い事でダンスを子どもにさせるメリット
  5. 習い事の選び方としては色んな事に挑戦させるのが大事

 

 
幼少期から習い事をしていると、成長してから子どもにいい影響を与えると言われています。

そのため小さい頃から習い事をさせたいと考える方は多いのではないでしょうか。

しかしたくさんある習い事のなかから、子どもに合った習い事を選ぶのは大変です。

どの習い事に通わせるか悩んでいる方も多いでしょう。

また習わせてもすぐに辞めてしまうのでは?と心配する方も多いでしょう。

今回は、子どもに合った習い事の選び方や習い事が失敗する原因についてご紹介いたします。

子どもの習い事選びで失敗してしまう4つの原因

習い事を始めさせたけどすぐに辞めてしまったなど、習い事で失敗してしまった経験をしている人は少なくありません。

ここでは、子どもの習い事が失敗に終わってしまう原因を4つ紹介します。

  • 子どもがやりたいことではない
  • 送迎など親の負担が大きい
  • 先生やほかの生徒と雰囲気があっていない
  • 費用が継続的に支払えない

それぞれ確認していってください。

原因①子どもがやりたいことではない

失敗してしまう原因として一番多いのが、子どもがやりたい習い事ではなかったケースです。

将来のために、と習い事を始めさせる親が多いですが、子どもがその習い事に対して興味関心がなければ続きません。

興味のない習い事を無理矢理させても、集中が続かなかったり上達しなかったりします。

無理矢理習い事させても、子どもにとっては強いストレスになり悪影響を及ぼすため、習い事を始める際は、子どもが楽しんで取り組んでくれる習い事を選ぶ必要があるでしょう。

原因②送迎など親の負担が大きい

習い事を始めると、親の負担が大きくなります。

送迎など、生活リズムを変える必要が出てくるでしょう。

習い事によっては、衣装の調達や試合の観戦なども増えていきます。

親の時間・体力的負担が多い場合は、子どもの意志とは別で習い事を続けるのが難しくなるため、習い事を選ぶ際は、夫婦での分担を整理したり無理なくサポートできる範囲を確認したりする必要があります。

原因③先生やほかの生徒と雰囲気があっていない

年齢が上がるにつれて、人に対しても好き嫌いが出てきます。

子どもの性格と先生たちとで相性が合わない場合、習い事が失敗してしまう場合が多いです。

体験レッスンなどで、子どもと先生、子どもと一緒にレッスンを受ける児童との相性を確認しておきましょう。

子どもによっては、大人数ではしゃぎながらレッスンする方が向いている子もいます。

反対に、少人数で中で自分のペースでレッスンする方が向いている子もいるため、自分の子どもの性格に合った場所を探す必要があるでしょう。

▽子どもに「習い事を辞めたい」と言われたときの対処法はこちら。

関連記事:子どもに習い事を辞めたいと言われた時の対処法や理由について解説

原因④費用が継続的に支払えない

費用が継続的に支払えないという状況も、子どもの習い事選びで起こる失敗の原因のひとつです。

習い事によっては、月謝や教材費、試験費用、発表会費用など数多くの費用がかかります。

予算の見直しや費用の抑え方など、事前の対策が必要です。

習い事の選び方のポイント

次に、習い事を選ぶ際のポイントを5つ解説していきます。

  • 子どもの興味関心から選ぶ
  • 将来子どものためになるものを選ぶ
  • 専門性よりも多様性を重視する
  • 親の願望を押し付けない
  • 目的を明確にする

それぞれ見ていきましょう。

ポイント①子どもの興味関心から選ぶ

習い事を始める場合は、親がしてほしい習い事ではなく、子どもがしたい習い事をさせてあげましょう。

とはいえ、年齢が低い場合は自分で習い事を決めるのは難しいため、普段の生活から子どもの興味が湧きそうな習い事を探してあげましょう。

興味関心のあるものから習い事を探すと、積極的に取り組んでくれたり、上達が早かったりという利点があります。

反対に、興味ない習い事を強制的に習わせてしまうと、上達しなかったり、挑戦する意欲を失ったりするため、まずは子どもが興味を持ち、楽しく取り組んでくれる習い事を探しましょう。

ポイント②将来子どものためになるものを選ぶ

将来的に役立つスキルや知識を身につけることができる習い事を選ぶことは、子どもたちの成長や学びの面で大きな影響を与えます。

たとえば、語学やスポーツなど、将来につながるものを選ぶことで、子どもたちの自信や可能性の広がりを生むことにつながります。

ポイント③専門性よりも多様性を重視する

習い事を選ぶ際は、多様性も重視して選びましょう。

たとえば、塾とお絵描きの習い事であれば「勉強+芸術」が養われます。

このように、バランスのとれた習い事をさせてあげることで、将来の幅が広がります。

違う習い事をさせると相乗効果で、違う感性が培われる場合もあり、子どもの成長には非常に効果的です。

ポイント④親の願望を押し付けない

子どもが自分自身の興味や才能に基づいて習い事を選ぶことは最重要事項です。

親が自分の願望や希望だけで子どもに習い事を選ばせると、子ども自身が楽しめずに続けるのが辛くなってしまいます。

ポイント⑤目的を明確にする

​​目的を明確にすることも、習い事選びの重要なポイントです。

どのようなスキルや知識を身につけたいのか、何を目的に習い事をするのかを明確にし、その目的に合った習い事を選ぶことが大切です。

目的が明確になることで、習い事に取り組むモチベーションが向上し、効果的に学ぶことができます。

習い事を決める前に検討するべきこと

ここからは、習い事を決める前に検討するべきことを3つ紹介します。

  • 体験して習い事の雰囲気を見る
  • 送迎できる立地かどうかを検討する
  • 継続的に費用がかかることを考える

それぞれ見ていきましょう。

体験して習い事の雰囲気を見る

先生との相性を確認するうえでも、必ず体験レッスンなどを受講しましょう。

子どもの性格によっては、グループレッスンが苦手な子もいます。

グループレッスンは、社会性や協調性などが培われると期待されますが、子どもによっては強いストレスを感じてしまう場合もあります。

数か所のスクールを周って、相性を確認するのも非常に重要です。

キッズダンスの無料体験はこちら

先生との相性を重視する

先生との相性をみて、習い事を選ぶ方法もあります。

子どもがしたい習い事をさせても、先生との相性がよくない場合、長続きしない可能性があります。

人に対して好き嫌いが出てくる年齢でもあるため、先生との相性は十分確認しましょう。

教え方が雑な先生や子どもによって接し方を変える先生はなるべく避けましょう。

送迎できる立地かどうかを検討する

失敗しない習い事を選ぶ際は、立地や習い事の予算をあらかじめ決めておきましょう。

魅力的な習い事があっても、距離が遠ければ子どもも通うのがしんどいと感じてしまいます。

親側も送迎などの負担が大きくなるため、自分たちに合った条件の習い事を選ぶ必要があるでしょう。

送迎付きの習い事を検討する

距離の問題がある場合は、送迎付きの習い事も検討しましょう。

時間の有効活用や、道中の安全にも繋がります。

地域や友達の親などと協力する

子どもが大きくなると、スクールまで一人で行く場合もあります。

交通量や施設のセキュリティなど、安心して預けられる場所を選ぶ必要があるでしょう。

地域や友達の親などの協力があるとなお安心です。

継続的に費用がかかることを考える

習い事の金額についても、明確に決めておく必要があります。

習い事によっては、衣装や発表会費用など追加で料金がかかる場合もあります。

親としては、色んな習い事になるべく挑戦させてあげたいと思うでしょう。

しかし、習い事に関しては金銭的な部分で負担が大きくならないように、夫婦で話し合う必要があるでしょう。

一般的な子どもの習い事にかかる費用の目安

株式会社バンダイが発表している「子どもの習い事に関する意識調査」によると、3〜6歳児(未就学児)の月額習い事平均費用は「8,644円」です。

小学生の習い事費用は学年を追うごとに高くなるため、0歳〜2歳も含めて考えるともう少し安くなるでしょう。
 

 

習い事でダンスを子どもにさせるメリット

中学の体育の授業の必修科目にもなり、ダンスを習い始める人も増え、多くの人がダンスに関心を寄せています。

以下の記事では、ダンスを習うことで得られる精神的または身体的なメリットを紹介しています。

習い事選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

▶参考記事:ダンスの習い事を子どもにさせる10のメリットをご紹介

キッズダンスの無料体験はこちら

習い事の選び方としては色んな事に挑戦させるのが大事

いかがでしたか。

今回は、子どもに合った習い事の選び方や習い事が失敗する原因について紹介しました。

習い事を始める際は、子どもが興味関心を持ちやすい習い事を選んであげましょう。

また、実際にやってみたときに合わないと感じた場合は、無理に続けさせるのではなく、新しい習い事に切り替えてあげましょう。

自分で正しく判断できる年齢ではないので、失敗しても問題ありません。

まずは、新しいものにチャレンジすることが大事なので、さまざまなジャンルの習い事に挑戦させてあげてください。

習い事を選ぶ際は、多様性を重視して複数習わせるとさまざまな能力が培われます。

バランスを考えて、子どもが楽しく取り組める習い事を探してあげましょう。

運動機能を高める習い事を始める場合は、ぜひリディアダンスアカデミーをご活用ください。

リディアダンスアカデミーは、3歳から通えるダンススクールです。

ダンスを通じて、運動機能の向上や表現力の向上などさまざまな効果が期待できます。

関西を拠点として展開しており、お子様を安心して預けられるような強固なセキュリティで、安心してダンスに取り組めます。

習い事でダンススクールをお探しの際は、ぜひリディアダンスアカデミーの体験レッスンをご利用ください。

 

無料レッスンや校舎など、詳しくはこちらをご覧ください。
キッズダンススクールならリディアダンスアカデミー

一覧へ戻る

お問い合わせ

お問合せはこちらからご連絡ください。

お電話でのお申し込みはこちら

0120-545-896お電話はこちらから
協力企業ページの案内画像

会社概要

ダンスアカデミー本部への連絡先

リディア
ダンスアカデミー

運営会社:
株式会社スポーツ&ライフイノベーション
代表取締役:
三木侑平
資本金:
500万円
設立:
2011年 8月25日
住所:
大阪office
〒562-0036
大阪府箕面市船場西3丁目1−7
ICCビル5階
TEL:
0120-545-896
HP:
https://sl-i.co.jp
Google  mapを見る
リディアダンスアカデミー
リディアダンスアカデミー
リディアダンスアカデミー
リディアダンスアカデミー
リディアダンスアカデミー
リディアダンスアカデミー
リディアダンスアカデミー
リディアダンスアカデミー

PageTop