4歳に習い事は早い?最新の習い事ランキング大公開!【2023年最新版】
2021.11.26
目次
ダンスを始めたものの、上手に踊ることができない、ダンスにキレがないといった悩みを持つ人は多いのではないでしょうか。
振り付けをちゃんと覚えていても、体が思うように動かせないと、モチベーションが下がってしまいダンスに苦手意識を持ってしまうことがあります。
そこでこの記事では、ダンスができない人の特徴や、ダンスがうまくなるためのポイントなど紹介していきます。
ダンスがうまくできずに伸び悩みを感じている人や、ダンスのレベルを高めたい人はぜひご参考ください。
ダンスに苦手意識を感じる人や、自分が思うように体を動かせない人には、よく見受けられる特徴や共通点があります。
ダンスが上手くできない人にありがちな特徴を6つ紹介します。
1つ目の特徴は、体力や筋肉量が不足しているということです。
ダンスは全身の筋肉を使って激しく動くため、ある程度の体力や筋肉をつけなければなりません。
アスリートのような筋肉質の体型を目指す必要はありませんが、ダンスでは足や腕をよく動かすため、しなやかな筋肉が必要になります。
普段あまり運動をしていない場合や、食事で体づくりに必要な栄養が摂取できていないと、体力や筋肉量が不足してしまうことがあります。
その結果、ダンスの際に思うように体を動かせずに苦手意識を持ってしまい、ダンス中にバテてしまうことがあるので注意しましょう。
2つ目の特徴は、体の柔軟性が低いことです。
ダンスでキレのある動きをするためには、バランス感覚や柔軟性の高さが求められます。
体が硬いと、ダンスの最中にポーズがうまくとれないことや、キレのある動きができないことがあります。
また、無理な動きやポーズを取ろうとした際に、筋肉を痛めてしまうことや筋肉痛になってしまうこともあるので注意が必要です。
ダンスの種類によっては、柔軟性が低くてもできるものもありますが、一般的には柔軟性が高い方が有利になることが多いとされています。
ストレッチが苦手な人もいるかもしれませんが、柔軟はダンスによって重要なものになってくるのでトレーニングは欠かさず行いましょう。
3つ目の特徴は、練習方法が間違っていることです。
多くの人はダンススクールに通ってダンスを練習していますが、中には独学でダンスを練習している人もいます。
独学でダンスを練習すると、基礎が疎かになってしまうことや、誤った知識・動きを身につけてしまうことがあります。
また、ダンススクールに通っていても、レッスンについていくために無理をすることや、基礎練習をやりすぎてしまうと、逆に体を痛めてしまうことがあるので注意が必要です。
4つ目の特徴は、基礎練習の量が不足しているということです。
ダンスが上手くなるためには、基礎練習の量を多くすることが重要です。
しかし、ダンスの基礎練習であるストレッチやアイソレーション(体の一部だけを動かすトレーニング)は比較的地味なので、
手を抜いてしまうことや、時間を短縮してしまうことがあります。
基礎練習はあまり楽しいものではありませんが、ダンスのレベルをアップさせるためには必ず継続して行う必要があります。
ダンスの基礎が疎かになってしまうと、レッスンにもついていけず、途中で伸び悩みを感じてしまうことがあるのです。
5つ目の特徴は、自分に自信が持てないということです。
自信を持てない理由にはさまざまなケースがあります。
たとえば、周りの人達はできるのに自分だけができない動きがある、周りの人達のダンスが上手で委縮してしまうといった、他人と比較してしまうことが考えられます。
他人と比較することで劣等感を抱いてしまうと、メンタルに悪影響を与えてしまい、ダンスのパフォーマンスが落ちてしまうこともあるのです。
また、他人の評価を気にしてしまう人や、失敗を恐れてしまう人は、自信を失いやすい傾向があるといわれています。
6つ目の特徴は、ダンスをする目標を決めていないことです。
ダンスの目標の大きさや内容は人によって異なりますが、たとえば、将来ダンサーになる、体重を10㎏落とすといった目標を決めておくことでモチベーションが高まります。
目標を持たずにダンスを続けてしまうと、モチベーションが高まらず伸び悩みを感じやすくなります。
ダンスを難しいと感じている人は、上手くなるためのポイントを抑えておくようにしましょう。
ダンスのレベルを高めるための、主なポイントを4つ紹介します。
1つ目のポイントは、周囲の人と自分を比べないことです。
周りの人のダンスが上手な場合や、自分が習得できなかった難しいテクニックを習得している場合など、周囲の人と比べてしまうと自信を失ってしまうことがあります。
中には悔しさをバネにして成長できる人もいますが、周りと比べることでモチベーションが下がってしまう人も多くいます。
人は人、自分は自分といった考えを持つようにして、自分のペースで練習を積み重ねていくようにしましょう。
2つ目のポイントは、ダンスに必要な基礎体力や筋肉をつけることです。
ダンスの中には、体を激しく動かす難しいステップや高いバランス感覚が求められるものがあります。
普段運動をせずにレッスン時だけ体を動かすようにしていると、レッスンの際に体が上手く動かせないことや、レッスン後に酷い筋肉痛になることがあります。
基礎体力や筋力をつけるために、普段から筋力トレーニングなどを行い、偏った食生活にならないように規則正しい生活を送るようにしましょう。
また、筋力だけではなく、体の柔軟性を高めることでダンスの際に動きやすくなります。
体の柔軟性を高めると、しなやかな筋肉がついて体の可動域が増えるようになるので、難しいポーズが取りやすくなります。
ストレッチを入念に行うことで体の柔軟性は高まりやすくなるので、お風呂から上がった際などに実施すると効果的です。
3つ目のポイントは、自分の実力に合った練習をすることです。
ダンスが上手くなるためには練習が欠かせませんが、難しいステップを習得するために、闇雲に練習しても効果はありません。
ダンスの最適な練習法を見つけるためには、まずは自分のダンスの力量を確認するようにしましょう。
自分が難しいと感じている分野やステップなどを確認した上で、どのように克服できるようになるのかを講師に相談してみるのがおすすめです。
4つ目のポイントは、ダンスをする目標を持つということです。
自分がなぜダンスをするのか、といった目標を持つことでモチベーションが高まり、ダンスに対して前向きに取り組むことができるようになります。
目標は大きなものでなく、目の前の小さな目標でも大丈夫です。
年内までにあの難しいステップができるようになる、3か月以内に体重を落とすといった小さな目標であっても、設定目標を達成させるために前向きにレッスンに臨めるようになります。
実現可能な目標を設定して、その目標を達成できるように常に意識しておくのがおすすめです。
今回の記事ではダンスが上手くできない人の特徴について紹介しました。
ダンスが上手くできないのには特徴があるので苦手意識を感じる人はぜひご参考にしてください。
また、ダンスが上手くなるためには上達のコツについてもあわせて知っておくといいでしょう。
下の記事ではダンスを上達させるためのコツについて紹介しているので、ぜひご参考にしてください。
ダンスを上達させるために必要な考え方やコツとは?
いかがだったでしょうか。
自分が思うように体を動かすことができない、ダンスがなかなか上手くできないといった悩みを持っている人は、まずは上手くできない原因を調べることが重要です。
ダンスが上手くできない理由は人によってさまざまです。
主な理由としては筋肉量・体力が不足している、基礎練習が不足している、練習方法が間違っている、自分に自信がない、目標がないといったものが挙げられます。
まずは自分ができないダンスの動きや、自分が弱点だと感じている部分を整理した上で改善できるようにしましょう。
そのためには、基礎練習をしっかりする、筋肉量・体力をつけるといった努力はもちろんですが、周り人達と比べないことや目標をしっかり持つといったマインドを持つことも重要です。
リディアダンスアカデミーでは、初心者の方でも安心して取り組むことできる体制でダンスレッスンを行っています。
現在ダンスに伸び悩みを感じでいる方や、ダンスのレベルを上げたい方は、まずは一度無料レッスンを受けてみてください。
無料レッスンや校舎など、詳しくはこちらをご覧ください。
キッズダンススクールならリディアダンスアカデミー